top of page
発達心理チェックツール デジリンク (22).png
デジリンク_素材 (12)_edited.png
デジリンク_素材 (9).png
デジリンク_素材 (9).png
デジリンク_素材 (9).png

1.5万円/月
使い放題

顧客満足度 96%
※弊社実績

個別支援計画の
超効率化

臨床心理士監修

発達心理チェックツール
デジリンク

8390_edited.png

とっても簡単!

※本サイトで記述している児発管は、児童発達支援管理責任者を指します。

最短5分で、児童の発達段階を可視化

 こんなお声を頂いてます!

​Customer Review

Review  01

Review  01

支援計画が20倍スムーズに!

​(放課後等デイサービス  20代 児発管)

支援計画の作成時期になるといつも残業が多くなりがちでしたが、デジリンクを導入してから、残業がなくなりました!

16573.png

定型発達に対する理解が深まった!

定型発達に対する知識が、担当者によってバラバラでしたが、ツールの利用を通して担当自身が学べるため、現場教育にも活かせてます!

​(認定こども園  50代 園長)

16551.png

 ところで、

個別支援計画に幅な時コストがかかっていませんか?

​・・・・・

・・・

デジリンク_素材 (3).png
デジリンク_素材 (3).png
デジリンク_素材 (14).png

児童発達支援施設が抱える悩み

感情アイコン.png
感情アイコン.png

これまで200以上の児童発達支援施設を訪問し、そこでわかったことは、ほとんどの施設が以下のようなお悩みを抱えているということです。

デジリンク_素材.png

個別支援計画作成の度に、会議やモニタリングで残業が多くなる…。

児発管に負荷がかかりすぎてしまうため、離職懸念がある…。

児童対応や保護者からの質問に対して、すぐに答えられず戸惑ってしまう…。

支援計画が属人化しており、児発管が入れ替わるとやり直しになる…。

新人に対して、子どもの発達に対する研修や勉強会を行えていない…。

12330.png

施設内に共通の指針がなく、担当者ごとで考え方や対応方法にバラつきがある…。

13217.png

その度に、上記のような課題にぶつかってしまうと、

現場が疲弊し、日々の業務にも支障をきたしかねません。

7733モヤモヤ.png

個別支援計画は半年に1回以上発生する、
​ 非常に重要な業務です。

デジリンク_素材 (2).png

Important

そんな現場の課題を解決するために…

『デジリンク』は、現児発管の代表の目黒が、構想から5年以上をかけ完成させた、発達段階のチェックツールです。

発達心理チェックツール デジリンク (1).png

2023年6月現在、すでに50以上の施設で導入いただき、現場業務の大幅な効率化や、現場教育の底上げを達成しております。

25.png

​代表  目黒慎治

デジリンクが児童発達支援の現場で採用される
4の理

01

正確性の高い支援計画が立てられる

『デジリンク』は臨床心理士監修のチェックツールです。様々な論文を根拠に、10,000通り以上の回答パターンが組み込まれており、児童にあった適切な支援計画を立てる事が可能になります。

02

支援計画への時間効率化による経費削減

質問に「はい/いいえ」で答えていくだけで、最短5分で発達段階の可視化ができます。モニタリング会議など、見立てにかかる様々な時間が圧倒的に改善され、児発管や現場の負担を大幅に軽減します。

12445.png

03

現場教育のレベルの底上げ

ツールを通して、現場スタッフの定型発達に関する理解や知見が深まり、担当ごとに異なっていた考え方や意見も、共通言語が増えることで意思疎通がスムーズになります。

04

14632.png

児発管の入替えによる
計画立直しのリスク軽減

児発管個人の判断に依存しない、客観的な発達段階の可視化ができ、それらを現場職員とも簡単に共有ができるため、児発管が入れ替わっても、スムーズに計画を引き継ぐことが可能となります。

デジリンク_素材 (3).png
デジリンク_素材 (3).png

デジリンクの改善事例を
ご紹介させてください

合同会社希楽  事業所名:きらく/きがる

利用開始:2022年12月~

導入前の

印象

デジリンクを活用するだけで弊社の抱える課題は解消されるとは半信半疑でした。

導入後の

感想

使用方法がとても簡単なのに児童の課題とアプローチ方法が表出されるので現場での浸透が速く、すぐに活用されていました。

20230416064531.JPEG

導入前の​課題

支援計画作成時に多くの時間がかかってしまう事です。モニタリングから支援計画作成まで業務時間内で完結する事が難しく残業が発生してしまう事もあり、担当者への負担も大きくなることで疲労が出てしまいます。

さらに弊社では日報作成時の文章化に要する時間も一つの課題と考えていました。一人一人の先生が思っている事を文章にするという事に苦労しているシーンを多く見ます。先生によって日報のレベルが低下する事は許されないので一定の質を保つには時間を要します。

導入後の​成果

支援計画作成ではベースとなる部分をデジリンクで見立てる事が出来るので、費やす時間も担当にかかる負担も大幅に削減されました。モニタリング会議の際にもデジリンクを活用しチームで共通の見立てを把握する事ができるようになりました。支援計画作成時に発生する残業も目立たなくなる程改善されています。
日報の文章化についてはツールを日常的に使う事で共通言語が身につく為、文章として落とし込む際にどの様に書くべきか悩む時間が大幅に減っています。若手もベテランの先生も文章化における質が担保されています。

「デジリンク」が役に立ったと感じたシーン

「時間」と「先生」の質に大きな変化が見られました。残業にかかるコストが削減され、担当者(児発管)への負担も減ったのは助かっています。また、先生同士の会話に根拠をもった発言が増えてきています。デジリンク活用の先生の自信にも繋がっています。

7077.png

他にも様々な施設さまから、大変ご満足のお声をいただいております。デジリンクに少しでもご興味をお持ちいただけましたら、是非、無料体験版をお試しください。

デジリンク_素材 (10).png

デジリンクの使い方はとっても簡単!

STEP

01

スクリーンショット 2023-04-26 162155.png

まずはデジリンクにログインして「 はじめから 」を押します。

STEP

02

スクリーンショット 2023-04-26 141930.png

チェックをする児童の就学区分や年齢などを選びます。

STEP

03

スクリーンショット 2023-05-12 090410.png

各質問に「 はい/いいえ 」で答えていくだけです!

スクリーンショット 2023-05-12 090440.png
デジリンク_素材 (3).png

全ての質問に回答後、チェック結果を見ることができます。

Important

児童の現在の状況や、どのように支援をすればよいかが、テキストでまとめられます。チェック結果は印刷して共有することも可能です。

回答に合わせて、10,000通り以上の結果が出ますので、様々な児童の発達段階に併せてご利用いただけます。

デジリンク_素材 (2).png

デジリンクは他にもこんなメリットが!

 初月は費用半額 
ご契約前に使用感をご確認いただけます!

11369.png

スマホでも使える
PCはもちろん職員のスマホでも利用可能!

12445.png

月単位の契約
お試しで1ヶ月使うことも可能!

7787.png

※ご利用にはインターネット環境が必要です。

ここまで変わる!

デジリンクが業務効率を各段にアップ!

通常

デジリンク

60分

60分

120分

120分

​30分

30分

30分

10分

30分

​30分

初回ヒアリング

計画原案の作成

モニタリング会議

計画正式作成

保護者への同意

合計時間    390分        130分

デジリンク_素材 (1).png

デジリンクをご活用いただいたほとんどのお客様が、個別支援計画にかかる時間を大幅に短縮しております。臨床心理士の監修と様々な文献を根拠にしておりますので、安心してご利用いただけます。

デジリンクのお申込みの流れ

13206.png

まずは無料体験版をお申し込み

※デジリンクの良さや使い方をしっかりご理解いただくため、

 本契約を頂く前に無料体験版をご利用いただいております。

​STEP

01

​STEP

02

​STEP

03

デジリンク体験版のお申込み

こちらからWeb上で簡単にお申込みができます。1時間の無料カウンセリングを実施しますので、MTG可能な日程を3つほどご提示ください。

無料カウンセリング

弊社の担当とオンラインにてMTGを行います。現状の課題などをヒアリングさせていただき、状況に合ったご利用方法のご案内を致します。

体験版のご利用開始

14991.png

デジリンクの無料体験版を実際にご利用いただけます。質問に「はい/いいえ」で答えていくだけで、発達段階のチェックが可能になります。

デジリンクの本契約の流れ

※無料体験版をご利用いただければ、スムーズにご契約が可能です。

​STEP

01

​STEP

03

​STEP

02

デジリンクの利用契約

握手.png

無料体験版にご満足いただけましたら、デジリンクのご利用契約の手続きに入ります。クラウドサインにて利用契約を結ばせていただきます。

本番用アカウント作成

アカウント作成.png

デジリンクをご利用いただくために、本番用アカウントを作成します。メールアドレスとパスワードを設定してください。

デジリンク利用開始

14991.png

月額15,000円(税別)のみで、チェックツールが使い放題です。各児童ごとの見立てはもちろん、現場教育や業務効率化にもお役に立てるかと思います​。

まずはお気軽に、無料体験版をご利用してみませんか?

現場の課題解決や、業務効率化のヒントになるかもしれません。

デジリンクは今、
療育の現場に必要とされているサービスです。

発達の遅れや対応方法について知る為には、そもそも定型発達を理解しなければなりません。しかし、実際にはベテランの職員でも、定型発達を年齢別に話せる方は以外といない施設が多くあります。

デジリンクなら、たった5分で、臨床心理士の視点から理論的根拠をもとに、客観的なお子様の見立てが可能になります。

ご利用前の皆さまからいただく質問

Q&A

Q

試しに1ヶ月間利用することは可能でしょうか?

A

はい。可能です。最低〇ヶ月使用などの期間契約は不要です。

ツールに自信があるからこそ、期間縛りは設けておりません。

Q

契約後、知り合いの施設の人に自分のアカウントを

貸してもいいですか?

A

大変申し訳ございませんが、アカウントは1施設につき1つとなっており、第三者へのアカウント共有などは不可とさせていただいております。第三者への共有が発覚した場合、半年分のご利用料を請求いたします。

Q

法人で複数事業所をもっているのですが、

契約はどうなりますか?

A

事業所単位の契約となります。1事業所につき、1アカウントを発行させていただきます。

Q

中学生以上の場合は利用できますか?

A

中学生以上でもご利用いただけます。中学生以上の場合でも、小学生までの項目をチェック頂きます。

message

代表の目黒がデジリンク込めた想い

発達心理チェックツール デジリンク (12).png

私も現場職員として、
15年間施設で働いておりました。

私も社会人になってから15年間は、児童養護施設と、児童デイサービスの職員として、様々な子どもたちの成長を支援しておりました。現在は、児童デイサービスを3事業所で運営しております。

 

事業の立ち上げや現場業務も様々な経験をしてきましたが、その中でも特に大変だと感じるのは、個別支援計画の作成です。

 

日々の子どもの発達の見立てを整える大切さを感じている一方で、自分の経験や知識だけでは限界があると感じ、臨床心理士に相談しながら支援計画に反映させております。

16.png
15.png

解消したかった業界の不

この業界に長年いて感じることは、個別支援計画を作成する上で、様々な障壁があるということでした。

 

1つ目は、個別支援計画の工数です。ほとんどの施設では臨床心理士の確保ができておらず、専門的な知見がないため情報の収集やモニタリング会議を行い、膨大な時間をかけなければならない状態に陥っています。

 

2つ目は、見立てのバラつきです。苦労して作成した計画書も、個人の感覚や経験で判断している場合が多く、担当者により見立てにバラつきがあります。しかも担当者が離職すると、計画立直しのリスクもあります。

 

3つ目は、親御さんとの信頼関係です。見立てにバラつきがあることで、親御さんに多少なりとも不信感を持たれてしまいます。それにより継続率が下がり、業務過多なのに売上が下がるという状況にもなりうるのです。

発達心理チェックツール デジリンク (13).png

業界の不を解決するための『デジリンク』

だからこそ私は、これらの問題を抜本的に解決するため、構想5年以上をかけて『デジリンク』を開発いたしました。

 

開発過程では様々な臨床心理士を訪問し、私の考えに共感しご協力いただける方を探しました。あらゆる論文を集め、私自身が改めて発達段階についての深い理解と、専門的知見をつけていきました。

 

ある程度構想が固まってきた段階で、今度はシステム開発のためにエンジニアの方ともつながり、利用しやすく分かりやすいツールを2人3脚で作ってきました。

 

こうして、何年もかけて様々な方から力をお貸しいただき、妥協なき追及の上で出来上がったのが『デジリンク』なのです。
 

デジリンク_素材 (5).png

スムーズな個別支援計画の作成を実現し、
療育の水準をあげる

今では沢山の方にご利用いただき、感謝のお声をいただけるようになりました。これから導入いただく事業者さまにも、デジリンクを導入してよかったと思っていただけることを、心より願ってやみません。

 

業界が抱える問題を抜本的に解決し、個別支援計画の大幅な効率化と、療育の水準をあげることが、今の私たちの最大の目標です。

ぽっけりんく/WILL LINK 代表

目黒慎治

AdobeStock_571738744.png
AdobeStock_571738744.png
AdobeStock_571738744.png
bottom of page